ホエイプロテインって毎日飲むよね。
安いからってソイプロテイン飲むのは嫌だよね。
WPIは高いしこだわりもないからWPCでいいよね。
できるだけ安くたくさんのタンパク質摂取したいよね。
なので安価なホエイプロテイン比較表を作成してみました。
コスパを追求しているので味の良し悪しは無視しています。
各プロテイン解説
ザバスホエイプロテイン100
キングオブ日本で有名なプロテイン。
美味しく飲みやすいが、高くてタンパク質含有量も低い。
日本の薬局ならどこでも買える。

ニチエー ホエイプロテイン100
結構溶けやすい。
ファイトクラブとよく比べられがちだが個人的にはニチエーの方が好き。
FIGHT CLUB 風神プロテイン
とにかく溶けにくい。溶けにくさはこの6種の中で1位。あとダマにもなる。
飲みやすさを求めるならオススメしない。
540プロジェクト WPC20K入り
20kg単位で買えばコスパ最強。
宅配便のお兄さんがキツい顔で運んできてくれる。
4kg単位でも買えるが送料も追加になるので、コスパを求めるなら20kg買い。
溶けやすい。
支払いは銀行振り込みのみとなる。
Myprotein IMPACT ホエイ プロテイン
買う時期によって割引率が異なるため、頻繁によく行われている25%引きを適用した値段にしている。
5kgで買えば540プロジェクトに迫るコスパを誇る。
1kg , 2.5kg単位でも買えるがコスパを求めるなら5kg買い。
味は日本人向きではないかも。
ここのシェーカーは個人的には最強

アルプロン(ALPRON) WPC ナチュラルホエイプロテイン100
Amazonでは3kg単位までしか買えない。
コスパを求めるなら公式サイトか楽天市場で10kg買い。
楽天でポイントセールやってる時が最強か。
ニチガ(NICHIGA) ホエイプロテイン100
公式サイトでは2回目以降の購入で割引が適用され、3kgは4,845円(税込)に下がる。
気に入ったならコスパ最強クラスの一角。
ビーレジェンド プロテイン ナチュラル
安さを全面的にアピールして、かつ色んなサイトでベタ褒めされているビーレジェンドですが、比較してみるとコスパはイマイチ。
最後に
良さそうなプロテインが見つかったら随時追加していきます。※価格は随時変動するので価格を保証するものではありません。