Translate

2018年12月31日月曜日

2018年11月9日金曜日

オマーン マスカット国際空港のフリーWiFiを使う 使い方(旧シーブ国際空港)

オマーン マスカット国際空港のフリーWiFi オマーン マスカット国際空港でのWi-Fiの使い方が特殊だったので、ご紹介しようと思います。マスカット国際空港にWi-Fiはあるのですが、パスワードがかかっています。Wi-Fiパスワードを入手するには、空港内の各所に設置してあるこのマシーンを使います。 1.まずボタンを押す 2.パスポートをセットし、スキャンする 3.成功するとパスワードが発行されます。 4.スマホから「Muscat Airport WiFi」にアクセスし、パスワードを入力します 無事に接続!!!! こ...

2018年10月8日月曜日

LCC機内持ち込み手荷物 重量厳しさ緩さ調査&対策【随時更新】

LCCいいよね。 東京-大阪の新幹線の切符代と同じくらいの値段で、世界の色んなとこ行けちゃうんだぜ。 そりゃ大阪行くより海外行っちゃうよ。 そんな節約派のバックパッカーを一瞬で地獄に落とすのが、 持込手荷物の重量オーバーによる追加料金。 この追加料金が空港で当日払うとバカ高い。 ヘタしたら航空券より高い。 という訳でこれまでの調査結果と追加料金を食らわないための対策を書いていきたい。 まずここ2年くらいの調査結果(LCC以外は記載してません) 時期航空会社空港厳しさ 2016GW香港エクスプレス羽田軽量なし 2016GWスクートドンムアン軽量なし 2017秋エアアジア羽田メインバッグのみ軽量 10kgまで許された(規定は7kg) 2017秋エアアジアKLIA2軽量なし 2017秋Lion...

ギョベクリテペの行き方(How to get to Göbeklitepe)【トルコ シャンルウルファ】

12000年前に建造された人類最古の古代遺跡 ギョベクリ・テペ。 2018年9月に行ってきました! 外国人観光客がまだまだ少なく、気軽に行ける場所ではないですが、現在で行く方法を調べてみたので紹介します。 1.現地に自力で行く(タクシー) ギョベクリテペはトルコのシャンルウルファという街の郊外にあります。 市街地からは15kmくらいの場所にあり、バスはありません。 なのでタクシーでしか行けません。 私はこの方法で行きました。 タクシー料金は往復+待ち時間で150トルコリラ(2700円くらい) ホテルのスタ...

2018年8月27日月曜日

2018年 ヤンゴン 日本人墓地に行った

ヤンゴン 日本人墓地に行ってきた 場所はアウンミンガラーバスターミナルの近くで、歩いて行けます。 微妙な距離なのでバイタクとか使ってもよいかと思います。 イエイウェイ日本人墓地とかエーウィ日本人墓地とか呼ばれております。 バスターミナルからほぼまっすぐ。 入口到着 正面を突き進むと、線香をあげられる碑があります。 地元の人が管理してくれているので、お礼は渡しましょう。 商売っ気は全然ないので安心してOK ノートを見ると、この日の日本人参拝者は私で4人目でした。 ちょこちょこ日本人は訪れているようです。 ...

2018年8月26日日曜日

ふと思い立ってメイプル超合金の好きな名言を集めてみた【カズレーザー】【安藤なつ】

ふと思い立ってメイプル超合金の好きな名言を集めてみた カズレーザー「ちょっと話戻しますけど僕がまだホルマリン漬けだった頃はねえ…」カズレーザー「俺はバグってるよ」安藤なつ「だろうな、カタギの発想じゃねぇよ」カズレーザー「真に受けたら終わりだぞ」カズレーザー「バカじゃない大卒だ」カズレーザー「見ました?忍たま乱太郎のエロい会」カズレーザー「おい、生涯童貞」安藤なつ「女だよ」カズレーザー「毛糸とテレビがあればBSを受信できる」カズレーザー「奴は隙だらけだ、撃て!」カズレーザー「舞台上で死ぬのが夢て言ってたから」カズレーザー「なんだよ急に怒...

タイ・バンコクで月5万円生活できるできない論争に一投 何か大事なこと忘れてない?

今年やたら盛り上がっている「タイなら5万円で生活できる」論争。 できる派vsできない派の論争は平行線のまま落ち着いたかと思えば、 テレビ様が堂々と「夫婦で月10万円で生活可能」と宣言。 面白くなってきたので私なりの見解をまとめてみました。 まず費用を検証 ざっと滞在費を計算します 宿代 個人的には一泊900~1000円くらいのホステルが調度よいのですが、 500~600円ので充分だって人も多いので600円で計算します。 (シングルルームじゃないと嫌って人は一発レッドカード) 600円×30=18000円 食費 確かに屋台なら一食30~50バーツで食べれる。 が、しかし! 一日3食で計算すんな馬鹿 タイのご飯てなんか少ないと思ったことない? 一日に5食くらい食べるのが通常らしいです。 なので1食40バーツを5食 そして必須の水代(水道は飲めないよ)...