ポーランド クラクフに滞在中です。
下のベッドの人が夜中までがちゃがちゃ五月蝿く、
上の俺は度々ベッドを揺らされ良く寝れなかった。
というわけで超早起きでアウシュビッツ(オシフェエンチム)に向かうことにした。
クラクフ セントラル駅の東側にあるバスターミナルに向かう。
バスチケットは現地で買おうと思っていたが、
早朝だったので窓口空いておらず。
ドライバーから買うことにした。
しかしバスのおっちゃん英語わからず。
なんとか数字のやりとりでバスに乗れた。
オシフェエンチム行きのバスがターミナル内のどこにくるかは電光掲示板で確認できる。
不安な人は事前にチケット予約した方がいいね。
バス賃は片道14PLN
朝焼けのクラクフを走り、
1時間20分でオシフェエンチムに到着。
ちなみに今回ガイドを、日本人唯一のアウシュビッツガイド中谷さんに頼んでいた。
中谷さんのガイドはアウシュビッツのホームページからは予約できず、直接中谷さんにメールが必要なのでご注意を。
予定より一本早いバスだったので、
待ち合わせまでは1時間半あり周辺を散策。
その後、中谷さんの元に集合。
思ったより日本人いっぱいおる。
20人くらいかな。
ワルシャワでもクラクフ...
Translate
2018年1月31日水曜日
2018年1月30日火曜日
起業、起業ってみんな騒がしい
Posted on 23:25 by Atsushi NMI

仕事柄いろんなビジネスやってる人と関わるのですが、万年のように起業ブームだなと感じる。今は普通に会社員だけど「こういう店を開けば儲かるんじゃないか」とか「副業でもマンション賃貸は始められる」とか起業して一発当てよう的な話をしはじめる人が結構な割合でいる。まぁ気持ちはわかるけどね。普通に仕事してても簡単に給料の上がってく時代はとっくに終わっているのは確か。なのでその辺に関して想うとこがあり、今回の記事を書いてみた。1年目で40%、2年目で残りの15%、3年目で残りの10%が潰れる。簡単に言うと、起業しても3年以内に約70%が廃業しているという統計だ。「起業してもすぐ潰れるんだからやめときなさい。」と、いいたいわけではない。「安易に起業するな」だ。とにかく周りを見てると安易なパターンが多い。一番多いのは「衣食住」系アパレル、飲食、不動産である。誰もが必要としてるもんだし、めっちゃ需要あるでしょー。...
2018年1月28日日曜日
2017年12月 ヴィエリチカ岩塩抗に列車で行く(Krakow to Wieliczka)
Posted on 21:29 by Atsushi NMI
ポーランド ヴィエリチカ岩塩抗に行きました。
ヴィエリチカは世界遺産第一号の一つらしいです。
クラクフセントラル駅から出発です。
まず、何番線かわからない。
通りかかったお姉さんに聞くと、
「1番線の向かって左側のホームよ。」
と教えてくれた。
優しい(T_T)
ありがとう。
チケットは車内でも買えるらしいが、
時間もあったので前もって買うことにした。
券売機の操作は英語にすれば難しくなかったです。
電車賃3.5PLN
ちなみに「地球の歩き方」には3PLNと書いてありました
ちょっと値上げしたのかな。
駅にはWi-Fiあってまじ便利。...
登録:
投稿 (Atom)