
超乗り遅れている感ハンパないですが、
仮想通貨はじめました。
厳密に言えばまだ買ってない。
"ビットフライヤーのアカウント作りました"
程度です。
ごめん。
事前情報
- ITを仕事にしていたのもありブロックチェーンの基礎知識はある
- 大学で金融の基礎は学んだ
- FXの経験はある(赤字。今思えば無知による失態)
なんで始めるの
1.正しいお金の感覚を身に付ける
円が安定しすぎてて感覚マヒしてる日本人が大半だと思う。
海外であればハイパーインフレを国なんてザラだし、貯蓄してた金が紙切れと化すのは不思議なことじゃない。
日本人はそれを99%経験していない。
平和な反面、これは金に対する正しい認識に欠けている状態でもあると考える。
他国から見れば日本円の価値も日々変動している。
自国通貨しか使ってないとそれが意識できない。
2.未来に向けた資産運用(通貨による分割管理)
仮想通貨バブルは終わったという意見も多いが、
通貨としてインフラ化するのはまだまだこれから。
グローバル化が加速する現代にとって、国境がほぼない仮想通貨は需要は増していくだろう。
(だからと言って価値が上がるとは限らない)
本質は国が発行する通貨と同じ、信用の元に成り立っている。
法定通貨との違いは実態があるかないかだとよく言われているが、
法定通貨も紙に信用が乗っているだけなのでさして違いがあると思ってない。
なので将来、世界三大通貨が、
ドル、ユーロ、イーサリアム
になってもおかしくない。
むしろ世界どこ行っても使える(両替できる)ドル、ユーロはよしとしても、
使い勝手の悪い円や元に代わって仮想通貨が台頭する時代がくる方が自然な流れではないだろうか。
投資スタンス(理由は後々語る)
- 投資する仮想通貨は厳選する
- 長期ホールドしすぎない
- 損切するときも理由は明確にする
- まだしばらくはメイン資産は安定感のある日本円
今後やること
・通貨に関する勉強通貨の歴史をしっかり学び、今後の仮想通貨展開の判断材料にする
・複数の取引所にアカウントを持つ
いざ買いたい通貨が取引所になくて、新しいアカウント作ってたら時間ロスになるし、その間に大きく変動しちゃうリスクを避ける
最後に
散々エラソーなこと並べましたが、まだ一銭も買ってません(・∀・)
失敗して大損こくのか億り人になるのか、
ことの顛末が見たい人はまた読みにきてください。
